2020年第2回事業「プロアマコンペ」
11月27日(金)に新しく協力クラブになっていただいたクラウンカントリークラブで開催しました。
アマチュアとプロがそれぞれダブルぺリアのチーム戦で、レッスンしながら和気あいあいお楽しみいただきました。5組とで少し寂しい人数でしたが、コロナ禍においてはしかたないですね。
新型コロナウイルス感染の自粛ムードで、ゴルフ場はコンペが減り、特にレストラン売上が激減しています。
今回のパーティーは、少しでも売上に貢献しようということで時短モードでささやかにやらせていただきました。
2020年第1回事業「親子ふれあいゴルフ体験」報告
2020年9月22日(火)午後から、愛知県・三重県・岐阜県で同時開催しました。
こどもの日に開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染による緊急事態宣言もあり延期されてきました。
開催に際しては、参加者と各県会場のゴルフ場と担当プロが、PGAのガイドラインに従い安全対策を守りご協力いただき、後の感染報告もなく無事終了することが出来ました。
来年は平常に戻り、5月に皆さんお互い元気に再会できるようこの危機を乗り越えましょう。
愛知県 葵CC、ジュニア13人、大人13人、プロ3人(竹下忠直、植北成美、浜井哲吉)
三重県 スリーレイクスCC ジュニア11人、大人12人、プロ2人(水谷久嗣、永田隆久)
岐阜県 名古屋ヒルズゴルフ俱楽部 ジュニア10人、大人13人、プロ3人(石橋真実、澤崎誠、洞口誠男)
竹下会長3位入賞おめでとうございます
2020 プロゴルファー誕生100周年記念
ISPS HANDA コロナに喝! シニアトーナメント
スーパーシニアの部2020年8月22日(土)~23日(日)赤城ゴルフ倶楽部
中部TCP会会長の竹下忠直プロが、3位タイに入賞されました。
おめでとうございます。
首位と2打差の8アンダーはすごいです!!!
69才で衰えぬゴルフへの情熱は、私たち中部TCP会会員の誇りです。
若手のプロの皆さん、爺様をやっつけに行きましょう。
親子ふれあいゴルフ体験開催決定
ゴールデンウイークに開催を予定していた「親子ふれあいゴルフ体験」は、新型コロナウイルス感染の危機感で中止しました。
第2波が落ち着く方向であることと、イベント開催のガイドラインが明確化されてきたことから、このたび下記日程で開催させていただきます。
各会場とも若干の空き枠がありますので、参加ご希望の方は最寄りの中部TCP会員までお問い合わせくださいませ。
開催日 令和2年9月22日(火)午後スタート
会場
葵カントリークラブ(愛知県)
スリーレイクスカントリークラブ(三重県)
名古屋ヒルズゴルフ倶楽部(岐阜県)
9ホールをプレー、親子2名で5,500円
2020年度総会
3月3日(火)2020年度総会を開催しました。
写真は、竹下会長が経営しているヴィンテージ倶楽部です。
新型コロナウイルスの影響で、新年度のコンペ事業を先送りすることになりました。
アマチュアの皆さまと、安心して一緒にゴルフを楽しめる時が早く来てほしいです。
その時まで、感染対策をしっかりとって過ごしましょう‼️
第8回事業 第1回中部プロゴルフ選手権 ウッドフレンズカップ
森林公園ゴルフ場運営株式会社の主催で令和1年12月18日(水)に開催されました。
中部TCP会からは、チームマッチに9名、ペアマッチに4名がエントリー。
チームマッチは、アマチュア3名とプロ1名編成。アマチュアの上位2名とプロのダブルペリアによるネットスコアー競いました。
ペアマッチは、アマチュア1名とプロ1名のグロススコアーの合計での競技です。
アマチュアとプロの部の個人戦もあります。
トップスタートの7時30分頃は、分厚い雲のせいで薄暗い中のスタート。間も無く雨が降り始めるあいにくのコンディション。後半は、回復しました。
参加したアマチュアの皆様は、レッスンと競技を楽しまれ、プロは賞金への期待で各自気合の入ったプレーを楽しみました。
第7回事業「プロアマコンペ」
令和1年10月24日(木)
会場 グレイスヒルズカントリー倶楽部
参加人数 アマ28人 プロ3人 8チーム
天気 曇りのち雨
心配された天気は、スタート1時間過ぎた頃からポツポツ振り始めましたが、大きくプレーに支障をきたすほどではなく参加された皆様にはお楽しみいただくことができました。
プロも含めたチーム戦は、個人成績に拘らず、すべての参加者にチームごとの賞品を獲得していただけます。今回の賞品テーマは「肉」でした。次回をお楽しみに。
第6回事業「プロアマコンペ」報告
令和元年8月26日(月)に名古屋港ゴルフ倶楽部で開催。
真夏の暑さが和らぎ、参加者の皆様には好天のもと楽しくプレーしていただくことができました。
プロ8人、アマチュア38人、12組のチーム戦で行いました。プロも含む無制限のダブルペリアですからどのチームにも上位入賞のチャンスはあります。
優勝は、相羽プロチーム。チームのアマ全員が90を切る実力者そろい。賞品は「本タラバガニ」家におみやげを持ち帰り、お父さんの株を上げたことでしょう。
名古屋港ゴルフ倶楽部は、起伏が少なく歩いてプレーしても楽です。グリーンは、特にすばらしい管理がされていました。名古屋の近くにこんなにいいコースがあるとは驚きです。プレー代もお手頃ですよ。
第5回事業「プロ研修競技」報告
令和元年6月11日(火)
中日カントリークラブにて
参加15名
梅雨の時期ですが、好天に恵まれました。
全員青マークからのプレーでレギュラー優位の中、シニアルーキーの山本明秀プロが優勝。
終了後には、会と中部ゴルフ界発展の意見交換を行いました。
第4回事業「ゴールデンウィーク親子ふれあいゴルフ体験」報告
平成31年5月5日(日)午後ハーフラウンド、プレー代親子2名で5,400円。
愛知県:葵CC、子供9人、大人11人、プロ3人(竹下忠直、宮崎丈秀、植北成美)
岐阜県:名古屋ヒルズGC、子供14人、大人18人、プロ3人(石橋真実、澤崎誠、洞口誠男)
三重県:スリーレイクスCC、子供6人、大人9人、プロ1人(伊藤哲三)
お客様紹介:中島義隆、水谷久嗣、山本明秀
多くの子供がコース初体験でした。半数以上は昨年に続いて参加された親子で、その家族ではゴルフが根付いたと言えるでしょう。
祖父母と親子3世代が一緒にゴルフするチームもあり、幅広い年代で楽しめるゴルフの素晴らしさを改めて感じました。
「孫と一緒にゴルフできて本当に楽しい。ありがとう。」
こんな声もあり、この企画をやってよかったです。
ゴルフ場のデッドタイムを利用したジュニア育成企画が、シニアゴルフファー引退の延命、家族の思い出作り、ゴルフ場の売り上げにも貢献できました。
これからも私たちPGA会員が、ゴルフ業界発展の橋渡しをしていきましょう。